休診のお知らせ
いつもご来院ありがとうございます。
11月19日(土)(10時から13時半)がクリニック都合により休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
11月20日(日)からは通常通り診療させて頂いておりますので是非ご来院ください。
千川さくら皮フ科クリニック
2022/11/18「クレジットカード」の支払い受付開始しました
いつもご来院頂きありがとうございます。
ここ最近患者様よりクレジット決済について強いご要望を頂き、
この度クレジットカード決済を開始致しました。
今後も患者様により良いクリニックとなれるようにスタッフ一共誠心誠意精進してまいります。
是非ご要望があればスタッフまでお話し下さい。
何卒宜しくお願い致します!
千川さくら皮フ科 スタッフ一同
2022/11/09風邪防止にはにんにく注射!
10月に入り、一気に肌寒くなりましたね🥶
寒暖差で風邪をひくことが心配な方、疲れが出てしまっている方いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方へ今回ご紹介するのが「にんにく注射(アリナミン注射)」です✨
にんにく注射は静脈から1本製剤を注入することで、下記の効果を得ることができます!
・疲労回復(寝ても疲れが取れない、明日頑張りたいことがある、という方)
・肩こり・腰痛緩和
・二日酔い回復
・冷え性改善
・免疫向上(風邪から身体を守りたい!という方)
・肌荒れ・ニキビ改善 …等
1本:1000円
注射をしている途中からにんにくの香りがしてきます。打った直後は周囲の方にも香りますが、少し時間がたてば落ち着いてきます。
ご本人も当日中に香りは落ち着きます。翌日へ香りは引き継がないので、ご安心ください😊
効果は2.3日続きます。次回打つタイミングはご自身が打ちたい!と思うタイミングでいらっしゃってください✨
(スタッフも愛用しています…♪)
当日でも注射を行うことは可能ですので、お気軽にご連絡ください♪
2022/10/07
休診のお知らせ
いつもご来院ありがとうございます。
10月3日(月)午後(15時から18時半)がクリニック都合により休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
10月4日(火)からは通常通り診療させて頂いておりますので是非ご来院ください。
千川さくら皮フ科クリニック
2022/10/03雨の日はプラセンタを!
いつもご来院頂き有難う御座います
本日はプラセンタについてのお得な情報をご紹介いたします。
当院は9/22~『ハッピー雨の日day』を開催致します!
雨が少しでも降ればその日は下記価格でプラセンタを打たせて頂きますので是非ご来院ください。
1A 700円
2A 1200円
3A 1700円
皆様の来院を心よりお待ちしております☺
2022/09/20
お盆休みのお知らせ
誠に勝手ながら、8月11日~8月16日まで、お盆休みとさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承ください。
8月17日からは通常通り開院致します。
ご来院お待ちしております。
2022/08/10冷たいおしぼりご用意してお待ちしております♪
こんにちは。千川さくら皮フ科クリニックでございます。
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
当院ではいつもご来院頂いております患者様に少しでも涼しんでいただけるよう冷たいおしぼりをお配りしております。
また給茶機もご用意しております。
コーヒー・りんごジュース・ほうじ茶の3種類ご用意しております。
診察のない場合でもぜひお気軽にご利用ください。
まだまだ暑い日が続きますのでお身体ご自愛くださいませ。
コロナ感染対策について
いつもマスク・消毒にご協力頂きありがとうございます。
当院のスタッフは患者様一人一人をお守りする為、スタッフ一同以下の取り組みをしております。
・検温、アルコール消毒機械を設置
・全ての職員マスク着用
・室温を気にしながら換気を行う
これからもどうぞ安心してご来院くださいませ^^
2022/06/15比較的空いている時間のご案内
温かい季節となり、混雑する時間が増えて参りました。
平日の午後16:00~17:30でしたら比較的スムーズにご案内させていただいております。
ご都合が合いましたら上記時間帯にお越しくださいませ。
2022/06/14アトピー性皮膚炎の注射薬~デュピクセントについて~
こんにちは😊
当院では、アトピー性皮膚炎の注射薬「デュピクセント」での治療を行っております。
🍀アトピー性皮膚炎とは?
アトピー性皮膚炎は、かゆみのある湿疹が悪化・改善を繰り返す疾患です。
患者さんの多くは、アレルギーを起こしやすい、皮膚が乾燥して皮膚の防御機能(バリア機能)が低下しやすい、といった体質(アトピー体質)をもっています。
まだ、完全には明らかになっていませんが、アトピー体質を持っている方がアレルギーを引き起こす物質(アレルゲン)との接触や皮膚への刺激などを受けると、アトピー性皮膚炎を発症すると考えられています。
アトピー性皮膚炎では、「IL-4」、「IL-13」をはじめとするサイトカインという物質が皮膚の内側の炎症を引き起こし、皮膚のバリア機能低下やかゆみを誘発します。
🍀デュピクセントとは?
デュピクセントは、「IL-4」と「IL-13」をピンポイントに抑えるお薬です。
「IL-4」と「IL-13」を抑えることで、アトピー性皮膚炎の主な要因である「炎症」「かゆみ」「バリア機能低下」のすべてに対する効果が期待できます。
🌟治療目標
デュピクセントの治療目標は、良い状態を長く維持することです❢
🍀治療対象
15歳以上のアトピー性皮膚炎の患者さんで、今までの治療法で十分な効果が得られない方が対象となります。
🍀治療方法
デュピクセントは、投与開始日のみ、2本を皮下注射します。その後は2週間に1回、1本を皮下注射します。
当院では、初回は1本を上腕に、1本を腹部の皮下に注射します。
2回目以降は、左右の上腕に交互に注射していきます。
注射直後、稀に過敏反応が現われることがあります。そのため、初回は投与後15分程度待合室で待機していただきます。
投与直後だけでなく、1~2日後に過敏反応が起こる場合もあります。気になる症状がございましたら、すぐにご相談下さい。
医師の判断の下、患者さんご自身が注射を行う「自己注射」も可能です。
ご希望の際は、診察時に医師にご相談ください。
🌟注射は予約制になっております。詳しくはスタッフにお声掛けください。
🍀医療費について
デュピクセントの薬剤費は、1本あたり66,356円、3割負担で1本19,907円と高価な薬剤です😖
高額な医療費を抑えるための制度がいくつかございます❢
【高額療養費制度】
1ヶ月の間に医療機関の窓口で支払うべき額(自己負担額)が一定の金額を超えることになった場合、自己負担額を一定額(自己負担上限額)にまで抑えることができる制度です。
*自己負担の上限額:月間の自己負担の上限額は、年齢や世帯の所得により異なります。
詳しくは、ご加入の保険会社にお問合せ下さい。
*多数回該当:継続して高額な医療を受ける必要のある方には、自己負担上限額がさらに引き下げられる制度があります。
直近12ヶ月以内に3回以上高額療養費制度の適用を受けた場合、4回目以降の月の自己負担の上限がさらに引き下げられます。
【付加給付制度】
ご加入の医療保険によっては、独自の「付加給付」として、国が定めるよりも手厚い医療費助成を行っており、自己負担上限額がさらに低く設定されている場合があります。
すべての保険者で実施されているわけではありませんので、詳しくは、ご加入の保険者(健康保険組合等)にご確認ください。
【学生などへの医療費補助制度】
大学などでの学校では、独自に学生の医療費負担を補助する制度を運営している場合があります。
指定病院がある場合や、手続きが必要な場合もありますので、詳しくは学生課などにご確認下さい。
【医療費控除】
生計を一にする家族が1年間で支払った医療費の総額が10万円を超えると、医療費控除を受けることによって、所得状況に応じた還付金を受け取ることができます。
医療費控除を受ける為 には、確定申告が必要です。
医療機関から発行された領収書は必ず保管しておきましょう。
詳しくは、最寄りの税務署へお問い合わせください。
🌟デュピクセントにより、辛い症状が軽減した患者様が多くいらっしゃいます。
お話を聞いてみるだけでも構いません😊少しでも気になった方は、一度診察にご来院下さい😌