🌸春のニキビケア🌸
暖かい春の風が吹き始め、桜も見頃を迎えましたね😄🌸
コロナウイルスの流行に伴い、不要な外出を控えるように要請が出たことで今年はゆっくりお花見ができず残念ですが、大変な時期だからこそ協力して乗り越えましょう❢
さて、春先に入り「ニキビが悪化してしまった」「新生活に向けて気持ちを新たに、ニキビ治療を始めたい」といった患者様が増えてまいりました。
そこで今回は「春のニキビケア」についてご紹介致します。
🍡なぜニキビができるの?
①性ホルモンの影響で皮脂腺が発達する
性ホルモンの分泌が思春期に活発になり、ストレスや環境の変化などで過剰になると皮脂腺から皮脂がたくさん分泌されます。
②毛穴のつまり
肌の細胞は、一定周期(約28日)ごとに新たな細胞に入れ替わるターンオーバー機能があります。
それが乱れると毛穴の出口の角層が剥がれずに厚くなることで、外に皮脂が出られずに溜まってしまいます。
この状態を「コメド(面ぽう)」と呼びます。
③アクネ菌が増殖する
アクネ菌とは、誰もが持っている肌の常在菌です。
皮脂が充満したコメドの内側はアクネ菌にとって発育に適した環境になっているため、どんどん増えていきます。
増えすぎた菌に対抗するために免疫が働いて炎症を引き起こし、赤ニキビができます。
🍡なぜ春に悪化するの?
気温の上昇とともに発汗量が増え、皮脂が増加することが大きく関係しています。
また花粉症の方は、涙や鼻水、花粉による皮膚の痒みで困ることが多い季節です。
強くこすったり掻いてしまったり、鼻をすするだけでごまかしていると、鼻や目頭に汚れが溜まったり刺激になることでニキビができやすくなります。
さらに、新生活や転職が始まることなどによるストレスや睡眠不足、食生活の乱れなども原因の一つです。
🍡紫外線&ストレス対策を❢
‣紫外線は、肌の乾燥やニキビ痕の色素沈着の原因となるため、紫外線対策はとても大切です。
日焼け止めクリームはノンコメドジェニック表示のあるものを選び、「紫外線吸収剤フリー(無配合)」「ノンケミカル」「敏感肌用」といった記載がある、刺激の少ないものを選びましょう。
(当院でも皮膚科推奨の日焼け止めクリームを販売しております)
‣寝不足やストレスはお肌の大敵と分かっていても、新生活で忙しいときになかなか十分なリラックスタイムが取れないことも多々ありますよね😩
半身浴やアロマ、簡単なストレッチなど、短時間で自分なりにリラックスできる方法を見つけましょう🛀
‣仕事や勉強に追われるあまりスイーツやお菓子を食事代わりに摂っていませんか?🍩🍰
特定の食品を摂り過ぎると、ニキビができやすくなることがあります。
さらにニキビは便秘によって悪化することもあります。
ストレスが多いと便秘になる方も多く、それによって肌荒れも悪化します。
食物繊維やビタミンがたっぷりの緑黄色野菜を積極的に摂りましょう🍽
🌟ニキビは慢性疾患で、治療を継続しないと繰り返してしまいます。
また一度の治療ではなかなか治りません😢
しかし早めに治療を始めることで、ニキビ痕やクレーターに悩まされることが少なくなります♫
当院では患者様の年齢や生活習慣、ニキビの種類などに合わせて治療方法をご案内しております。
治療方法について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださいね😄
根気よく、キレイな素肌を目指して一緒に治療を始めましょう✨
タコとウオノメについて
春の陽気が感じられる季節になってきましたね。
本日はタコ(胼胝)とウオノメ(鶏眼)についてご説明致します。
🌸原因
どちらも手足の一定の部位に摩擦や圧迫が繰り返し加わることで、皮膚の角質が厚くなることでできます。
繰り返される刺激に対する皮膚の防御反応とも言われています。
刺激の原因には…
・足に合わない窮屈な靴を履く
・革靴やハイヒールなど底の固い靴を履く
・足の変形や歩き方
・長時間の歩行や立ち仕事
これらが関係しています。
🌸症状
【タコ】
ウオノメより大きめで、周囲の皮膚が黄色味を帯びています。
扁平であることが多く、圧迫しても痛みは少ない。
足裏やくるぶし、足の指・手指などにできやすいのが特徴です。
【ウオノメ】
大きさは小さいが円形に皮膚が硬くなり、中心に白っぽい芯があります。
圧迫すると強い痛みがあります。
足裏や足指・足の間などにできやすいのが特徴です。
※ウイルス性のイボも症状が似ている為、鑑別が必要になります。
🌸治療と予防
皮膚が厚く、固くなっている部分を専用の器具で削る処置をします。
削りの処置で痛みを抑えることが出来ます。
市販のスピール膏や鶏眼パットを貼ってトラブルを引き起こす場合もあります。
痛みが強くなる前に受診しましょう❢
タコ・ウオノメは難治性の為、定期的に病院を受診しましょうね😄
また足にあった靴を履き、そこの柔らかい靴を選ぶのもポイントです♬
気になる症状がある方はお早めにご相談くださいね(*^-^*)
2020/03/16