AGA(男性型)脱毛症の治療について
本日はAGA(男性型脱毛症)の治療薬であるフィナステリド、ザガーロについてご紹介します🌸
AGA(Androgenetic Alopecia)とは
日本語では男性型脱毛症といいます。思春期以降の男性に発症する脱毛症の一種です。AGAは特に成人男性が多く悩まされる脱毛症です。
・最近薄毛が気になる
・髪の抜ける量が前より増えた気がする
進行パターンは額の生え際や頭頂部の紙がどちらか一方または双方から薄くなっていくなど個人差があります。遺伝的・環境的要因で発症します。遺伝的・環境的要因で発症すると言われていますが、多くはいまだに特定されていません。
そんな中AGAの脱毛部位はDHT(ジヒドロテストステロン)が高濃度みられたという報告があります。DHTは男性ホルモンの一種であるテストステロンに5α還元酵素(5α-R)が結びつき、生成されたものです。
DHTは毛髪をつくる毛母細胞の働きを低下させる作用があります。そのためDHTが増加すると毛髪の成長サイクルが短くなり、長く太く成長する前に抜け落ちてしまうため細く短い毛が増えて薄毛が目立つようになります。
5α還元酵素には皮脂腺に多い1型と毛乳頭に多い2型があります。1型は側頭部や後頭部、2型は前頭部や頭頂部に多く発現します。
AGAはこめかみから頭頂部に向けて後退していく脱毛症なため、2型を抑制すると脱毛を抑える効果は高いです。しかし側頭部や後頭部にも脱毛症が見られた場合は1型も同時に治療すると効果はさらに高まります。
AGAに対して当院では内服薬治療を行っております。フィナステリドとデュタステリド、ザガーロというお薬をご用意しております。なお20歳未満での安全性・20歳以上の成人男性にのみにご案内しています。
フィナステリドは2型のみに作用し、デュタステリド・ザガーロは1型・2型療法に作用します。それぞれの有用性や副作用などはクリニックで医師と相談していくことをおすすめするためご来院お待ちしております。ご自身のお悩み、またはご家族やご友人でお悩みの方がいらっしゃればぜひクリニックへご相談ください🌟
2022/8/26更新
2022/08/26アトピー性皮膚炎の治療「デュピクセント」について
今までアトピー性皮膚炎の治療はステロイド治療が一般的でしたが、最近は注射で痒みの根本を抑える治療が開発されています💉
🍀本日ご紹介するのがこちら「デュピクセント」
2週間に1回皮下に注射する治療となります💉
🍀ステロイドとデュピクセントの違い
ステロイドは体内の炎症を抑えてくれる作用があるのに対し、デュピクセントは痒みの原因である物質を根本から抑えることが出来るお薬となっております。
今までの治療で十分な効果が得られない…
ずっと痒みがあり辛い…
など、悩まれている方は是非ご相談下さい😊
院長先生の診察日にご案内可能です🌼(月:午前/午後、火:午前、水:午前、木:午前、金:午前/午後)
2022/08/10
お盆休みのお知らせ
誠に勝手ながら、8月11日~8月16日まで、お盆休みとさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承ください。
8月17日からは通常通り開院致します。
ご来院お待ちしております。
2022/08/10スタッフ一推しのプラセンタ注射について
本日はプラセンタについてご案内いたします☺
当院では美肌、アンチエイジング、疲労回復を目的としてプラセンタ注射をオススメしております!
プラセンタとは体内で母体と胎児を繋ぎ育てる胎盤からの抽出物で、タンパク質やアミノ酸など様々な栄養成分が含まれています。
効果としては
・肝疾患の改善 ・アミノ酸の補給
・皮膚の改善(美白、保湿、コラーゲンの生成)
・血行促進 ・抗酸化作用
・抗炎症作用 ・抗アレルギー作用 などがあります!
注射は主におしりや上腕に打つことが多いです!
※比較的お痛み少ない場所に打ちますので、ご安心してお任せください!
価格は下記の通りです!
1本 1,000円
2本 1,500円
3本 2,000円
※基本的に初めての方は1本からのスタートをオススメしておりますが、本数や注意事項等は来院の際にご相談させて頂いております
この機会に是非当院と一緒に美肌を目指しましょう!
2022/07/27冷たいおしぼりご用意してお待ちしております♪
こんにちは。千川さくら皮フ科クリニックでございます。
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
当院ではいつもご来院頂いております患者様に少しでも涼しんでいただけるよう冷たいおしぼりをお配りしております。
また給茶機もご用意しております。
コーヒー・りんごジュース・ほうじ茶の3種類ご用意しております。
診察のない場合でもぜひお気軽にご利用ください。
まだまだ暑い日が続きますのでお身体ご自愛くださいませ。
帯状疱疹について
こんにちは千川さくら皮フ科でございます。
本日はお問い合わせの多い帯状疱疹についてご案内させて頂きます!
帯状疱疹とは。。
小児期に罹患した水痘もしくは水痘ワクチンで獲た水痘ウイルスが神経節に記憶され、それが免疫低下によって再び皮膚に帯状の紅斑となって現れる病気です。
人によって症状は異なりますが、チクチクとした痛みを伴う事もあり、治療後も神経麻痺などが残る可能性のある意外と怖い病気です。
原因としては、加齢・疲労・ストレスなどが主です。
皮膚症状がでたら3日以内に内服の治療をするのがベストです!
疑わしい症状などございましたら、ぜひ早めにご受診ください。
※特に50代以降の患者様が罹患の7割をしめており、加齢による発症が増えているのが現状です。また帯状疱疹になった方も何度も繰り返す場合がございます。是非ワクチンをご検討ください。
当院ではそのような方の為に、帯状疱疹の予防ワクチンを2種類ご用意しております。
〈シングリックス〉¥44,000
合計で2回打つワクチンです。10年間で97%の方が罹患しなかったという実績のあるワクチンです。
〈田辺の帯状疱疹ワクチン〉¥8,400
1回のみの注射。お手頃な価格でご案内可能です。効果は5年程度。
その他それぞれ特徴がございます。ご受診された際に詳しくご説明させていただきます!
2022/07/19高温多湿なこの時期は『水虫』にご注意下さい。
こんにちは。夏も本格的に暑くなる時期になりました。
この時期は高温多湿な環境を好む「水虫」にご注意下さい。
水虫とは…
白癬菌(カビの一種)が足裏の皮膚に増殖して起こる感染症で、高温多湿の梅雨~夏にかけてよく見られる疾患です。
水虫の方から剥がれた角質や鱗粉が手足に付くと、白癬菌が皮膚のバリア機能を溶かしながら角層に侵入。
正常な皮膚で1日、傷のある皮膚だと半日程で感染してしまいます。
足の指の皮が剥ける、足に小さい水膨れが出来る、かかとがガサガサする等の症状がみられたら、是非当院までお越しください。
ご家庭内に水虫の方がいる場合は、スリッパ・バスマット・タオルの共用は避け、足は洗浄し清潔に保ちましょう。
2022/07/12コロナ感染対策について
いつもマスク・消毒にご協力頂きありがとうございます。
当院のスタッフは患者様一人一人をお守りする為、スタッフ一同以下の取り組みをしております。
・検温、アルコール消毒機械を設置
・全ての職員マスク着用
・室温を気にしながら換気を行う
これからもどうぞ安心してご来院くださいませ^^
2022/06/15比較的空いている時間のご案内
温かい季節となり、混雑する時間が増えて参りました。
平日の午後16:00~17:30でしたら比較的スムーズにご案内させていただいております。
ご都合が合いましたら上記時間帯にお越しくださいませ。
2022/06/14足の爪切り お気軽にご相談ください
保険内で爪切りができることはご存知でしょうか❓
当院では、爪切りが困難な方😭、巻き爪になりやすい方どんな方でも大歓迎です😲
患者様の大切なお爪を是非私たちにお任せください!
※料金は1割負担の方で60円ほどです!
皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。
2022/06/14